もともと食べることが大好きで、それに伴ってなのか、料理することも大好きです。
そしてそうなるとアルコールもやはり好きで、苦も無く毎日キッチンに立ち、料理を作りながら摘み食いをし、アルコールをちびちびとやるのが至福の時間だったりするのです。
「好きなサケって何?」
よく聞かれます。
それと【酒】と書くとどうしても日本酒のイメージなので、敢えて【サケ】と書いています。そして鮭は鮭と書いています。
話を戻しまして...
好きなおサケですが、一般的なおサケは大体好きです。原料限らず、醸造酒も蒸留酒も。そしてそれらが数か月単位で「最近はコレかな。」と、飲みたいおサケがコロコロ変わるのです。
ビールの続くことがあれば焼酎月間があったりもしますし、最近はワインかなって時があればウイスキーがお好きな時もあり、甘いリキュ−ルが恋しくなったり、焼酎は焼酎でも酎ハイやサワーだったり、キンキンのウォッカやジンをやりたくなったり、お菓子の製作途中にラムやブランデーを舐めたり...
浴びるほど飲んだりキッチンドランカーと言われる訳ではないのですが、おサケは好きなのです。

とある日の風景。
ズッキーニ、ナス、ゴーヤ、ジャガイモ...
まだ夏野菜が豊富に採れた時期です。
ジャガイモは水に晒してのデンプン抜き後、下茹でしています。

この日は素揚げ祭りでした。愛用のフライヤーはクイジナートの製品です。
揚げ油は今まで色々と試しましたが、入手のし易さや価格も考慮し、業務用スーパーでエクストラヴァージンオリーブオイルを購入しています。
オリーブオイルは食材に浸透し難い性質の為に揚げ上がりが軽く、オレイン酸が豊富なことで熱による酸化に強いのが特徴です。

ナスは炒めるよりも思い切って揚げた方が油を吸いません。

ゴーヤも香ばしく揚げます。

カリッと揚がったフライドポテト。

カリカリの衣がたまらない鶏のザンギ。この時は胸肉を薄めに切ってサッと揚げてます。

この日はザ・モルツと一緒に。
余談ですが、発売と同時に攻勢を仕掛けたサントリーのザ・モルツ。出始めの勢いも今は失速し、販売数は落ち込んでいるそうです。
元々モルツが好きだった自分としては、以前の白地のデザインの方が好きです。味もそのままで良かったかな...と。
市内のスーパーには先ず置いていなくて、酒屋さんでも置いていないお店の方が多かったですね。3箱だけ積んで在って、でも値札が付いていないなんて不遇な現場に遭遇したこともあります(笑
ビールは麦芽100%のが好きです。
標準的な銘柄ですと、サッポロクラシック、一番搾り、モルツ辺りですか。たまにハートランドを見掛けると、つい衝動買いしたり。
美味しく食べて、美味しく呑んで...
幸せな時間です。
@タクミサト
ジュニア野菜ソムリエで古物商のタクミサトです。
↓ヤフオクでの販売品はコチラ↓
↓Amazonでの販売品はコチラ↓